※ホールの正式名称は”ダイヤ通音楽ホールです。(”とおり”の漢字表記は通に統一します。2018.1.9)
ただいま、ご活躍中の音楽家たちの演奏をお楽しみください。お忙しい方々ですが、ダイヤ通音楽ホールを気に入ってくださり、このホールで度々演奏会をしていただいています。
藤本淳子1 ピアノ演奏
■藤本淳子 プロフィール■
大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業、同専攻科修了。ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院にて、サマースクール参加。帰国後芦屋山村サロンにてピアノリサイタル、2015年大阪ヒビキミュージックサロンにて、ピアノリサイタル出演。小学校・特別支援学校・短期大学非常勤講師を経て、現在音楽教室・学習教室講師。ピアノソロ・アンサンブル、室内楽、器楽・声楽・オペラ・合唱団伴奏者としてコンサート活動を行っている。神戸ダイヤ通り音楽ホール、京都啄木舎においてピアノソロライブ開催。
小林亜希子1 ヴァイオリン演奏
■小林亜希子 プロフィール■
京都市に生まれる。幼少より才能教育でヴァイオリンの手ほどきを受ける。大阪大学人間学科卒業後、ヴァイオリン奏者として大阪フィルハーモニー交響楽団に入団。現在に至る。日本クラシック音楽コンクール「秀演賞」受賞。室内楽の分野でも、大阪クラシック、マグノリアサロンコンサート(逸翁美術館)など関西を中心に積極的に演奏活動を行う。2012年大阪でリサイタル開催、好評を得る。バッハの「ヴァイオリンとハープシコードのためのソナタ」とイザイの「無伴奏 ヴァイオリン・ソナタ」の全6曲連続演奏会を神戸・ダイヤ通り音楽ホールで行なった。現在もバッハとイザイの無伴奏シリーズを続けている。ヴァイオリンを故新井覚、森田玲子、森悠子、四方恭子各氏に師事。最近では、クラシックにとどまらず、ポップスやジャズのライブ、シンガーとのコラボレーションなど、活動の幅を広げている。
MOMO1 ギター演奏
藤井浩1 ギター演奏
藤井浩さんよりコメントいただきました~
「ダイヤ通音楽ホール~此方の演奏会場はクラシックギターなどのマイクを必要としない楽器のコンサートには画期的な構造となっています。私も数回演奏させていただきましたが申し分のない音響効果で、他の大ホールでは味わえない音楽空間をお客様と共有できました。これからも神戸の下町からスペイン音楽をどんどん発信していきます。
藤井浩 2016年スペインアルコイ市名誉指揮者」
■高井ひろあき プロフィール ■
葉加瀬太郎音楽監督のAvexHATSレーベルよりジュスカ・グランぺール(ギターとヴァイオリンのデュオ)のギタリストとしてメジャーデビュー。
クレモンティーヌ,夏川りみ,一青窈,女優大竹しのぶ等共演,楽曲提供,レコーディング&ツアーサポートを行う。化粧品『SK-2』のCM曲や『王様のブランチ』挿入曲,NHKニュース番組テーマ曲&特番音楽担当,月9TVドラマの挿入曲提供,NHK『おとうさんといっしょ』楽曲提供,現在,NHK総合テレビ 毎週月~金 朝7:45~『おはよう関西』テーマソング提供など各メディアで活躍,マカフェリギターから紡ぎ出すジプシーJazz,タンゴ,スパニッシュ,ラテンのエッセンスを内包した個性的,情熱的かつ官能的なサウンドは,観客を虜にしてやまない。情熱派ギタリストである。
■ウィリアム・プランクル プロフィール■
アメリカ生まれ。12歳からチェロを始める。コロンビア大学在学中に,ニューヨーク・フィルハーモニック主席チェロ奏者カーター・ブレイ氏に師事。卒業後,ハンガリー国立リスト音楽院で学び,バルトーク弦楽四重奏団チェロ奏者ラズロ・メズー氏に師事。フロリダ州立大学大学院終了後,文部科学省の国費外国人留学生として来日し,京都を拠点に活動を始める。京都市立芸術大学では上村昇氏に師事。現在,活動は多岐に及び,尺八,ジャズピアノ,タブラ,チェロのカルテット「夕顔」での京都の風土を映したオリジナリティー溢れるパフォーマンス,ジュスカ・グランペールのギタリスト高井ひろあき氏とのギター&チェロ・デュオ「Pajoro Rojo」でのサンバ,ジャズ,タンゴ,ボサノヴァ,オリジナル楽曲等の演奏,また,彫刻家や画家,書家,コンテンポラリーダンサーとのコラボレーション等,音楽を通し新たな試みを積極的に行っている。
現在、ライブ情報配信メンバー登録は受け付けておりません。
ライブ情報配信メンバー登録をしていただれば,開催予定のライブ情報を配信いたします。ぜひ,ご登録ください。